
最近いろいろ高くなってきたしそろそろ自炊しないと…
でもあんまりしたことないし仕事もしてるから時間も体力もないし続かない…
そんな悩みをお持ちではありませんか?
料理が好きな方ならともかく
- 別に趣味と言えるほど好きなわけでもない
- おいしいに越したことはないけどそこまでの味を求めているわけでもない
- そもそも仕事が忙しすぎて食事については可能な限り手が抜きたい
という方であれば実際自炊するとなるとレシピや献立を決めて買い出しに行ったり、作り終わった後の洗い物も億劫で続けられないんですよね

仕事が終わって帰ってきて狭い台所のシンクに貯まった洗い物を見ると私も心が折れる…
そこで今回は私も使っている洗い物や工程数を減らして自炊がはかどる以下「お品書き」の内容を紹介していきます。
- 自炊が捗る♪調理を簡単にしてくれる汎用性の高い調味料3選
- 包丁もまな板も不要!鍋フライパンだけで簡単に調理できる業務用スーパー冷凍野菜
- 洗い物を自動化する食洗器導入
- 究極に洗い物を減らしたい人向けのアイディア
※青い文字をタップすればそのページに移動できます。
この記事を読めば洗い物を極力減らせる食材や調味料、食洗器導入の費用対効果について知ることができます。
また、一人暮らしと書いてはいますが当然家族が増えても活用可能な物もあります♪
自炊がはかどる♪調理を簡単にしてくれる汎用性の高い調味料3選

ここではある程度適当な分量で入れても美味しくて調理を簡単にしてくれる便利な調味料を3つ紹介していくよ♪
使い勝手もよくていろんな使い方もできるのでその辺も紹介していきます!
炒めてヨシ、煮てヨシ、炊いてヨシ!万能な1本【めんつゆ】

- みりん、しょうゆ、出汁等を合わせた調味料
- 調味料これだけでも「きんぴら」「お吸い物」「肉じゃが」「炊き込みご飯」等幅広い和食を作ることができる
めんつゆは和食を作るうえで非常に便利♪
これ1本で
- ごぼうとニンジンを炒めればきんぴら
- 具材と一緒に入れて炊飯器で炊けば炊き込みご飯

後述する冷凍野菜やコストは少し上がるけどスーパーの豚汁の具の水煮セットを使えば包丁もまな板も使わず入れて火を通すだけでできるよ♪
- ニンジン、玉ねぎ、ジャガイモ、肉、こんにゃくと煮込めば肉じゃが
- お湯と割ってお豆腐や乾燥わかめ、カットねぎを加えればお吸い物やうどんの汁
等々幅広い和食に対応可能です。

しかも細かい分量を気にしなくても目分量でそれなりにおいしくなるのも嬉しいポイント♪
味変で翌日のメニュー変幻自在【コンソメ】

- 洋風料理の定番
- ポトフ、ホイル焼き等様々な料理に使用可能
- ポトフかたトマト缶を入れればミネストローネ、カレー粉を入れてカレーにしてもおいしくて変幻自在
コンソメと聞くとスープのイメージですがスープ以外にも肉や魚をホイルで包んで一緒に入れて焼いても美味しいです♪
ホイル焼きはアルミホイルを間に挟む分食器調理器具も汚れにくくて洗い物の手間も軽減されるのでズボラ飯にもおススメ
また、スープにしても味変の幅も広く
- トマト缶を入れてミネストローネ

そこにさらに鶏肉を入れて煮込んで煮物にしても美味しいよ♪
- カレー粉を溶かして洋風カレー
- 残ったスープで米を炊けばピラフ
等々リメイクの幅も広くて一人暮らしにありがちな作りすぎてもしっかり使いまわせるのも魅了です。
野菜で合わない物の方が少ない説【味噌】

- 和食だけじゃなくて中華も行ける優れもの
- カット野菜や冷凍野菜を一緒に炒める、煮込んでから仕上げに入れるだけで簡単にできる
- 肉や魚、野菜等大抵の食材に合うので味噌汁とごはんだけでも十分な栄養がとれる
日本人のソウルフード味噌汁
逆に合わない野菜を見つける方が難しいよねと料理好きの友人と話に花が咲く程なんにでも合う便利な調味料です。
また、炒め物にしても美味しく
- スーパーのカット野菜や冷凍の野菜を炒めてとりあえず合わせる
- ミンチ肉と炒めて肉みそにしてご飯のおともに
- コチュジャン等中華系の調味料と合わせて中華に変身
等味噌汁以外にも活躍の場が多い便利な調味料です。
包丁もまな板も不要!鍋フライパンだけで簡単に調理できる業務用スーパー冷凍野菜
野菜を切って下ごしらえをするとなると意外と時間と手間がかかりますよね
それに一人暮らしをしていると使い切れなくて腐らせてしまうなんてことも…
そんな時便利なのがカット野菜や冷凍、水煮等の下ごしらえを済ませてくれてある野菜
ですがこれらは値段の割に意外と量が物足りないことがあります。
そこでお勧めしたいのが業務用スーパーの冷凍野菜です。
そのまま使えてしかも量も多いのでおススメ!

ちなみに我が家でよく使うのはこれ!☟

- ごぼうにんじんミックス
- 税込み198円(500g)
これと「めんつゆ」を炒めればきんぴら
お米と一緒に
- めんつゆ
- 本品
- お好みの肉、魚(ツナ缶でも可)
これらを炊飯器に入れて
炊くだけで包丁もまな板も使わずに炊き込みご飯が簡単に作れます♪

こちらの写真ではみりん、醤油、ほんだしを使用しておりますがめんつゆでも出来ます


当然味噌汁の具にしても美味しいよ
その他の商品も紹介すると…
- ピーマン 192円
- ミックスベジタブル 181円
- 洋風ミックス 192円[にんじん、カリフラワー、ブロッコリー]
- ほうれん草 170円
- ブロッコリー 181円
- 玉ねぎのみじん切り 128円
※表示価格はすべて税込みです
内容量的にもにんじんごぼうミックスと同じくらいで切らずにそのまま使えるのでとてもおススメ!
普通のスーパーでも品ぞろえが増えてきたけど料金面では業務用スーパーの方が圧倒的に安い!

家の近くのスーパーではミックスベジタブルが200g程で200円程なので業務用スーパーはかなり破格!
もし需要があれば今回紹介した冷凍野菜や調味料で作れる包丁まな板いらずの料理レシピ記事も作成していきますのでコメントやTwitterのDMで教えてね♪
洗い物を自動化する食洗器導入
もし台所の流し場に余裕があるのであれば食洗器の導入もおススメ♪

- 一人暮らし用のアパートだとスペース的に難しい場合がある
- 取り付けに工事が必要な場合がある
等のハードルは有りますが導入できれば食器や調理器具を洗う負担が大幅に軽減されます。
調理スペースの確保も問題ですが、今回紹介したような包丁やまな板を使わず、ぶち込んで火を通すスタイルであればそもそもスペースが狭い分には問題になりません。
我が家は賃貸時には上の食洗器を使っていましたが値段は40000程…
ですが最近はもっと小型で工事も不要な食洗器も登場!
お値段も約29000円と先ほどと比べてもかなり安価で手に入ります。

「調理の負担を減らし自炊を続けたい」
そんな方は導入を検討してみるのもおススメです!
究極に洗い物を減らしたい人向けのアイディア
兎に角洗い物の手間を少なくしたい!
そんな方は調理用の鍋やフライパンをキャンプ用のクッカーにしてみるのは如何でしょうか?

- 収納に場所を取らない
- 一人分の調理が行いやすい
- 作り終わったら器としてそのまま食べやすいのでお皿の分の洗い物が減少
- コンパクトだからそのまま食洗器に放り込める

兎に角洗い物を減らしたい!
自炊に挑戦してもいつも洗い物の山を見て挫折してしまう…
そんな方は思い切って調理器具と器を1つにまとめてしまって洗い物も文明の利器にお任せしてしまえば無理なく自炊を続けられます。
一見するとかなり乱雑で美しくはないかもしれません。
ですが100点満点なんて目指す必要はないのです。
時間もお金もあなたの体力も有限です。
限られた時間をより大切なもののために使うために効率よく家事を行うことは決して悪いことではありません。
まずは60点でも良い
自炊を継続するために家事を効率的に行い負担を減らすことでハードルを下げることから始めてみてはいかがでしょうか。

もしも自炊してみて楽しいと感じたらこだわってみるのもいいかもしれませんね♪
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
当ブログでは他にも節約に関する記事を作成していますので
「今より生活を楽にしたい」
「月1万円から貯蓄できる家計を作りたい」
そんな方は是非参考にしてください。
コメント