PR

貯金したい人のためのみんなに聞いた節約ネタ50

みんなに聞いた 節約ネタ50 節約
記事内に広告が含まれています。

貯金や生活を楽にするうえで節約は誰でも取り組みやすい方法のひとつ

ですが、いざやろうと思うと何から始めていいのか分からないと感じることもありますよね。

当ブログで基本的な節約の方法についてこれまでも解説してきましたが、それでも物足りないという方のために今回は50人の方に実際に効果のあった節約法というテーマでインタビューを行ったのでその内容をまとめていきます。

これまでに紹介したものから「そんな方法が!?」というマニアックなものまで集まってきたので今よりお得な生活を手に入れましょう♪

他におススメの節約法があったら是非コメント欄で教えてね

お金の管理に関する節約術

家計管理

自分が何にいくら使っているのかを把握することから節約は始めります。

そのために家計簿は必須アイテム

ここではそんな家計簿に関するコメントを紹介していきます。

日々の出費と収入をExcelに記録しました。これにより浪費と見なせる出費を振り返り、節約を考えることが出来ます。例えば昼食に800円のラーメンやハンバーガーセットなどを食べる習慣があれば、その出費が日々積もっていくことでいかに高額かを自覚することができます。私はかつて月の昼食の出費の合計に愕然としてから、昼食を300円程度に抑えることが出来ました。(30代会社員)

実際に使っているときは分からないけどあとで見直すと案外無駄な出費ってよく見えて来るよね

私は都度記入が続けられる自信がないからクレジットカードの明細や連動型の家計簿アプリを使っているよ

1ヶ月前の家賃・光熱費などを除く、生活費を日で割り、それより少ない金額でログインボーナスのように1日ごとにお金が獲得できるようにする。これにより、余計なお金を使うこともなく、毎日お金が増えて少し面白みもある。なれてくれば、休日ボーナスとかもいれると効果的でした。(30代会社員)

ログインボーナスはテンション上がる!

目で見えてその日使える金額が分かるのは分かりやすくて良いね♪

私の節約方法は、予算を立て、支出を追跡することです。食費を削減し、不要なサブスクリプションをキャンセルし、セールやクーポンを活用します。また、不要な物を売却して収入を増やし、緊急費用のために積み立てます。最も大切なのは計画的な支出と自己管理で、無駄な出費を減らし、将来の安心を築くことです。(20代会社員)

節約方法として、まずは毎月の予算を立て、無駄な出費を削減しました。飲食費を外食から家庭料理に切り替え、定期的にクーポンや割引を活用しました。また、不必要なものを買わず、セカンドハンド品を検討しました。結果、無駄な支出が減り貯金が増えました。節約は最初は難しいかもしれませんが、着実に成果を感じられることから続ける価値があります。(30代会社員)

  • 給料の10/1を貯金する
  • 残ったお金のうち食費・家賃などの固定費を差し引く
  • 残ったお金を自由に使えるお金(娯楽費・書籍購入費など)として使用する
  • 定期的に固定費は見直して安くできないかどうかを考える(20代会社員)

予算を決めてここまでは使っていいって考える方が闇雲に減らすより続けやすいね♪

無駄な物を買わないためにも計画は大事!

QRコード決済のチャージを月に1度、まとめてチャージするのでなく必要な時に必要な分だけチャージするようにしました。今までは月1万円チャージしてましたが、本当に必要な物だけを買う際にのみ、その金額分だけチャージするように変更。現在は月2000円のチャージでやりくり、6000円の節約になりました。(30代会社員)

これは自分の性格を把握しておくのが大切かも?

あったらあった分だけ使っちゃうタイプなら逆に今月使えるのはここまでって予算化してしまう方が結果的に少なく抑えられるかも

通信費・格安SIMに関する節約術

通信費

固定費削減の代表格の格安SIM

月数千円でも年間だと数万円以上の節約になります。

しかも乗り換えた後は一斉生活の質自体は変わらないのもうれしいポイントですね♪

ここではそんな格安SIMに関するコメントを紹介していきます。

携帯電話会社をDMMモバイルからpovoに変えました。通話付きSIMの料金が、3GBで月額1650円から30日990円に下がりました。更に、24時間使い放題330円など、旅行などの一時的に沢山使いたいときに安価で利用できるプランもありとても気に入っています。(40代自営業)

携帯会社をドコモからpovoに変更しました。ドコモの時はスマホ代が年間22000円くらいでしたが、povoに変更してからは年間500円くらいなので、スマホ代を年間21500円くらい節約できています。あまりスマホを使わないので、できるだけスマホ代を節約したいという方には格安simの中でも特にpovoがおすすめです。(40代自営業)

povoは実は初めて聞きました。

料金的には基本料金はかからなくて必要な分だけ組み合わせていくスタンス

詳細は下にまとめますが月にどの程度ギガを使うのかによってはかなり支出を下げることができるのでおススメですね♪

povoの料金プラン(税込み価格)

【30日間】

3GB:990円

20GB:2700円

【90日間】

60GB:6490円

【180日】

150GB:12980円

普段はあまり使わないなら低めのプランにしておいて必要な時だけ追加するのもアリ!

ちなみに1日使い放題が330円

スマホの契約を格安MVNOにしてから、毎月の支出が2000円くらい減りました。ずっと契約していたキャリアを変えるのはすごく面倒だったのですが、1回頑張って変えてからは特に何もする事はないので満足しています。(40代自営業)

大手の携帯電話会社のスマホを使っていた時には月額料金が約7000円ほどでしたが、節約のために格安スマホにしてからは月額料金が約2500円ほどになりましたので、月にして約4500円ほど節約することができました。(40代会社員)

定番ですが格安simに変更しました。今までは楽天モバイルとIIJmioのデュアルsimで運用してましたが、現在は日本通信simに変更済みです。今までは二つのsimで計2200円でしたが現在では1400円で落ち着いています。通信容量も変わらずに節約できたので満足です。(30代会社員)

格安SIMはやっぱりかなり効果的みたいですね。

同じ格安SIMでもメーカーごとに特色もあってどこが自分に合っているのかが大切

下に格安SIMの比較記事も載せておくので気になる方は参考にしてみてください

食費に関する節約術

食費

外食やコンビニ弁当ってつい高くついてしまいますよね

食費に関しては節約の中でもメジャーなため沢山のアドバイスがいただけました。

ここではそんな飲食に関するコメントを紹介していきます。

私が行った節約は自炊です。家で食べる食事だけでなく、会社で食べるお昼もお弁当を持っていき、飲み物もお茶を作って入れた水筒を持参してそれらを取ることで細かな出費を抑えました。食材についてもモヤシなど安い食材を利用したりセール品を購入したりして活用しました。元々食べる量が多かったので量も人並み程度に抑えることでダイエットの効果もありました。(40代会社員)

毎日、自炊しています。夫のお弁当も作っています。夫がお弁当を持って行ってなかった時はランチに1000円かかっていました。ですが、今は材料費300円ほどです。毎日700円浮いています。1カ月で1万4000円浮きました。(30代主婦)

会社の昼食を弁当持参に変更しました。一食350円で月に22回前後で7700円でしたが弁当を自炊、また前日の夕飯の残りを持参するようにしました。昼食用の材料は月2000円程度に抑えてるので、1ヶ月5500円ぐらいは節約できました。(30代会社員)

食事を外食から自炊に変えました。1日の昼と夜を外食で済ましていた為、食費が約1,200円/日×30日で36,000円程かかる計算でした。自炊にしてからは安売りで食材を購入し、作り置き等をしたので食費が20,000〜25,000円/月になりました。自炊のおかげで10,000程節約できてます。(20代会社員)

大好きな外食費を見直すことにしました。今まで月に5回ほど外食していました。1回あたり2000円ほど支出していましたが、外食を月に2回までに減らしました。それによって月にして6000円ほどの外食費を節約することができました。月に2回はご褒美として外食していますが、今までよりも3回ほど減らしたので大幅に節約することに成功しました。(40代会社員)

面倒ではあるけど自炊の持つ効果は大きいですね

手間を可能な限り減らして自炊が捗る方法が知りたい方はこちらで解説しています☟

大根、じゃがいも、かぼちゃなどの根菜を茹でるのは時間とガスを使いますが、ラップで包んで電子レンジで数分回転させてから調理をすると、ガスを節約できます。飲み終わった牛乳パックは、日本の主婦にとってもさまざまな利用方法があります。たとえば、パックを広げてまな板の上に敷き、まな板の摩耗を減らすことができます。(30代会社員)

時間が無い時の時短調理にもいいよね♪

あとかぼちゃは生だと包丁で切りにくいからレンジで1分くらいチンして柔らかくしてから切るのおすすめ

米、鮭、フルーツなどはふるさと納税を利用することで、だいたいですが年間10000円以上の節約になっています。特にスーパーで買うと非常に高いフルーツが大きな節約の要因です。また、日用品や調味料は楽天のタイムセールや会員クーポンを利用してまとめ買いをするので、3か月でおよそ5000円程度の節約になっていると計算しています。(30代自営業)

生鮮食品は近所のスーパーの広告を3件分チェックし、安売りやセールになっているものを使った料理を中心にして1週間の献立を決めて、週末にまとめて買い物をする。また、日持ちのする米や調味料など、掃除に必要なものやキッチンペーパーなどはオンラインのセールでまとめて購入する。(30代自営業)

私の節約の方法は「コンビニを利用することをやめる」です。以前は、仕事の際の弁当や飲み物は職場近くのコンビニで済ませていましたが、7~8分先にあるスーパーまで歩いて、そこで購入することにしました。コンビニで600円程度出して購入していた弁当が、スーパーなら350円ほど。同様に、ペットボトルのお茶も150円が100円ほどで買えます。毎回300円程度、月にして6000円ほどが確実に節約できています。(40代会社員)

夏に飲む麦茶をペットボトルで買うのをやめ、麦茶パックで作ることにしました。ペットボトルは安くても2Lで150円くらいかかりますが、麦茶パックで水出し麦茶を作れば、50パック200円ほどの商品を2Lごとに2パック使用で、2Lの料金がわずか8円になります。作る手間は少しかかりますが、夏の麦茶消費量を考えればこの差はとても大きいです。(40代自営業)

コンビニエンスストアのコーヒーマシンで飲むことができるコーヒーが好きでほぼ毎日飲んでいましたが、それを3日に1回に抑えることで節約することができました。1日に1回110円かかっていましたので月にしたら3300円程度かかっていましたが、3日に1回にしたことで月にして10回ほどに抑えられたことで月額2000円弱ほどは節約できました。(40代会社員)

食費は週に一度まとめて買い物をするようにしました。買い物リストを作って買い忘れがないようにして、買い忘れの商品のために再びお店に行かなくていいようにしました。そうする事で、ついつい必要のないモノを買う頻度が減りました。1回200円ぐらいの節約になったと思います。(50代自営業)

旦那さんが仕事のときには、水筒を持っていってもらいます。自販機で買うとだいたい一本160円くらいかかってしまいます。それが1か月となると約5,000円になります。なので、水筒を持参することで約5,000円の節約になります。(20代主婦)

会社に行く際に平日はほぼ毎日コンビニエンスストアでお茶のペットボトルを買っていましたが、それを止めました。2Lのお茶をスーパーで買って、それを500mlのペットボトルにお茶を移し替えて会社に持っていくようにしました。それで月にして2500円弱ほど節約に成功しました。(40代会社員)

飲み物を今までコンビニや自動販売機で購入していましたが、スーパーで購入したものを自宅から持っていく事で支出が減りました。また、曜日を決めて、一日何も買わない日を作ることで支出をダラダラと続けていく習慣をつけないようにしてます。(30代会社員)

買い物ひとつでも「どこで買うのか」「いつ買うのか」によっても値段は変わってきますよね

コンビニは割高だから可能な限りスーパーやネットでまとめ買いが現状のマスト!

チラシアプリを自分のスマホにダウンロードして、各店舗の特売品が分かるようにしました。そして特売品のみをターゲットに絞って地元のスーパーをはしごしています。幸いにもドラッグストアやスーパーが密集しているエリアということもあって、特売品のはしごが有効なので特売品のみにターゲットを絞ってその他の無駄な物は買わないようにしています。これによって毎月2000円から3000円ほどは節約できています。(40代会社員)

今はスマホ1つで周りのスーパーの広告が見られて便利ですよね♪

有名どころだとTポイントがもらえる「Shufoo!」なんかがあるね

ポイ活に関する節約術

買い物・ポイ活

ポイ活って聞くとこの様な印象をお持ちじゃないですか?

  • 簡単だけどかかる時間のわりにもらえるポイントが少ない
  • ちまちま貯めるの面倒くさい
  • 気が付いたら失効してたりしてあんまり貯めるメリットが無い

ですが楽天やTポイント等大手のポイントは光熱費や通信費に回すことができて使い忘れが無くなり、貯めるのもちょっとしたコツを抑えるだけでサクサク貯めることができます。

ここではそんなポイ活に関するアドバイスを紹介していきます。

ポイントサイトやアンケートサイトでポイントを貯めて、それをTポイントに交換して、ドラッグストアのウエルシアで毎月20日の日のお客様感謝デーを利用して日用品や食料品を買うようにしています。数か月に1回、ウエルシアのお客様感謝デーを利用しています。この日は、Tポイントの価値が1.5倍になるので日用品や食料品をまとめて購入しています。このおかげで、年間の日用品の出費を3万円ほどは節約できています。(40代会社員)

ウェル活って言葉ができるくらいウェルシアとTポイントは相性がいいよね♪

お客様感謝デーで200円以上ポイント払いすると割引が受けられるみたいだから日用品をこの日にまとめ買いするのがおススメ

スーパーで買い物をする際に、ポイント還元がなるべく高い日に買い物をするようにしています。子育て応援や雨の日キャンペーンなどを活用することで、購入金額の20%のポイント還元を受けることができるようになっております。1回の買い物で5,000円ほど使うと、1,000円分のポイントが手に入りますので、1ヶ月で約4,000ポイント貯まり、購入代金に充てることができています。(30代会社員)

イオンだと20日30日と火曜、水曜あたりがお得ですよね

イオン関係のアプリでクーポンが発行されるものもあるし、ワオンかイオンカードで支払うとかなり安く上がるよね♪

ディズニー+で見たい動画があった時、ポイントサイトのモッピーを経由して入会しました。モッピーを通して新規入会すると、3000円分のポイント還元があり(当時の還元額)、1ヶ月だけの入会なら、月額料金1000円を引くと実質2000円分黒字になるという計算でした。(40代自営業)

楽天カードを作るときに、ポイント還元で一番お得になる時期を狙って申し込みました。時期によってポイント還元額が違うので、作ろうと決めたときからポイント還元の動向を見計らって、ポイントサイトのモッピーを経由して申し込み、モッピーのポイントが11000円分、楽天のポイント還元が6000円分だったと思います。クレジットカードを作って17000円分のポイントをGETできました。(40代自営業)

モッピーはポイ活ではかなり有名ですよね

他にもトリマ等いろんなポイ活アプリがあるので使いたいサービスがあったら覗いてみるのもアリ♪

普段の買い物を楽天カードで購入することで楽天スーパーポイントを貯めていって気付いたら数万ポイントも貯まるようになっていて、貯まったポイントを使ってそれまで現金で買っていたお中元やお歳暮を楽天スーパーポイントを使って購入して節約できています。(40代会社員)

洗剤やシャンプー、トイレットペーパーなどの日用品はAmazonのセールでまとめ買いしています。一人暮らしですが、大容量の詰め替えパックを買うようにしています。Amazonのポイントも使えますし、クレカのポイントもつきます。(20代会社員)

光熱費に関する節約術

光熱費

最近上がってきている光熱費

そんな光熱費を少しでも下げる工夫に関するアドバイスをここでは紹介していきます。

電気やガス、水道といった公共料金をP-oneカードというクレジットカードで支払っています。このカードは年会費が無料で、ポイントの類いは一切つきませんが、ほとんどの支払いにおいて自動的に1%オフになるという特典があります。公共料金の支払いもそれに該当するので、全て1%オフになり、その分節約ができています。もちろんそれ以外の支払いでも活躍しているのでおすすめのクレジットカードです。(50代自営業)

光熱費も年々高くなっているから安くなるのはうれしい♪

他のクレジットカードもあるけど使いやすいポイントで経済圏に属すのか割引か、自分にとってどっちの方が嬉しいかで決めよう!

まず、部屋の照明を全て省エネ性能の高いLEDライトに付け替えます。次に使わない家電のコンセントを抜きます。冷蔵庫は、冷たさ調節ツマミがあるので何段階か下げます。これでも冷却効果は十分あるので問題ありません。これで電気代がかなり節約できます。お肉が食べたい時は、ツルハドラッグは生肉の半額シールを開店直後に貼るので開店直後のツルハドラッグに入店して肉をお得に買います。(20代会社員)

LED電球は環境にもいいしおススメ!

後は節水シャワーヘッドも使ったことあるけど案外水圧しっかりしてて気持ちよかったよ♪

水道代金が2ヶ月で2万3,000円を超えるようになっていました。毎日の洗濯や皿洗いなどで、生活費が増えていました。そこで、お風呂の浴槽の残りを洗濯に活用するようにしたり、食器洗浄機を使用することにしました。そうすることで、毎月5,000円の削減に成功しました。(30代会社員)

残り湯洗濯はにおいなどが気になりますが、洗い工程のみ残り湯にすることで改善も可能なようです。 

参考記事:残り湯の「菌・汚れ」を防いで快適にお洗濯する方法 | Lidea(リディア) by LION

夜8時以降は天井の照明を使わずに、キャンドルランプとソーラー充電した照明で過ごす。これで電気代が25%カットできました。ランプは小さくて持ち歩けるものを選ぶと、キッチンやトイレに移動する際も便利です。夜型よりも朝方の生活パターンに自然と変化して、それも節約によかったです。(40代会社員)

これは賢いなと思った!

電気代が1万円なら25%で月2500円の節約

これだけの軽減率が期待できるのであればソーラーパネル内臓の蓄電池を買っても十分元が取れるかもしれないですね♪

【PR】

私たちは夫婦は、共働きで家にいない時には使用していないブレーカーを切ったりしています。また、扇風機やサーキュレータの近くに小売マクラ(保冷剤)等を置き気化熱効果を利用してなるべくエアコンの温度を下げないようにすると共に使用を控えています。営業妨害になる可能性もありますが、コンビニや図書館などに涼みに行ったりもしています。(30代会社員)

コンセント指してるだけでも使ってなくても微量の電気が消費されるって言いますもんね(汗

コンビニは難しいかもしれないけど読書が好き、資格などの勉強をしている方なら図書館はかなり良い選択肢かも!

その他固定費の見直しに関する節約術

その他固定費

もっとも効率的な節約の1つである固定費

一度見直すだけでその後何もしなくても自動的に生活費を下げてくれるのでおススメ

ここではそんな固定費見直しに関するアドバイスを紹介していきます。

医療保険や生命保険を大手の生命保険会社からネット生命保険に見直すしをすることで年間の生命保険料を20000円ほど節約することに成功しました。生命保険や医療保険をネット生命保険に見直すために、保険を見直してくれるサービスを利用しました。だいぶ見直しをすることができて、今まで支払っていた保険料よりも安くなりました。それによって節約することができました。(40代会社員)

どうしても窓口なんかで買うと人件費がかかるからコストが割高になりますよね

貯蓄や家族構成の状況、年齢なんかでも必要な保障は変わってくるし年に1回くらいは見直して最適な保険にしておくのがベストですね♪

忙しくて動画配信サービスのAmazonプライムとネットフリックスを契約していましたが、思い切ってそれらを解約することにしました。いつでも好きな映画やドラマが観ることができますが忙しくてほとんど観られていなかったため動画配信サービスを全て解約することにしましたので、月に約1500円ほどの節約をすることができました。(40代会社員)

私もたまに見直さないとゲームとか動画配信なんかで使っていないサブスクがあったりするから見直しは大事ですね

サブスクも見直すだけで生活レベルを変えずに安定して下げられる節約なので今すぐ見直そう♪

その他の節約術

その他

これまで紹介した以外の節約に関するアドバイスをここでは紹介していきます。

子育てに関するコメント

株主優待を活用しています。小さい子供がいるので、育児用品を扱っている上場企業数社の株を買って持っておくだけで定期的に金券や品物を入手できるので、かなり得しています。具体的には、スタジオアリスで立派な額縁入りの写真を毎年撮ってもらえます。西松屋は買い物に使える金券が年二回もらえます。学研HDとベネッセはカタログから選べるので絵本や図鑑をもらうことが多いです。(40代会社員)

こどもの教育費用は人生の3大支出のひとつですからね

ある程度の資金は必要ですが、資産運用のポートフォリオに優待株投資を組み込むことでお得に生活ができるし選択肢としてはアリですね♪

ただし投資になるので企業や優待株投資がどんな投資なのかをしっかり知っておく必要があります!

交通費に関するコメント

通勤で使っている車を普通自動車から軽自動車に変えた。通勤中はほとんど渋滞しているので、パワーのない軽自動車でも何の問題もないことに気付いた。燃費が良いのはもちろんだが、毎年の自動車税が格段に安く、保険料なども減るので非常に効果が高い。軽自動車は格好悪いという不必要な見栄を捨てるだけで大幅な節約になった。(40代会社員)

うちは軽と乗用車を1台ずつ保有しているけど保険やガソリンなど維持にかかる費用は万単位で変わってきますね(汗

こだわりが無いなら軽自動車の方が維持は楽なのは確かです。

国内で飛行機の旅行を行う時の話です。飛行機チケットを購入する際に、チケット売買サイト、金券ショップなどでJALやANAの株主優待券を購入して利用します。そうすると飛行機代が50%程安く利用することが出来ます。(30代自営業)

株主優待券って帰るんですね!

これは私も知りませんでした

ガソリン価格比較アプリ gogo.gsを使ってガソリンの値段をチェックしています。リットル当たり1円、2円でもたくさん入れるとバカになりません。また、同時に楽天カードが使えるところを狙います。これで1回40リットルの給油で50円から100円分の節約になることもあります。(60代自営業)

今はガソリンめっちゃ高いからこういうアプリやサイトは助かりますね♪

地域の特色を生かした節約に関すコメント

地域の可燃物のゴミ袋が住んでいる自治体は高いので、生ゴミを徹底的に分別することがで地域の可燃物のゴミ袋の購入回数を減らすことができました。例えば生ゴミに関しては毎週火曜日に自治会で生ゴミのみを回収してくれますので、これを利用して地域ゴミ袋の可燃ごみに関して大幅にゴミを減らすことができました。年間で5000円ほどは節約できています。(40代会社員)

ごみ袋の使用量を減らす工夫ですね

節約のコツは小さなことの積み重ね

地域のこういった使えるものはフル活用していかないとですね♪

節約の豆知識に関するコメント

ずっとトイレットペーパーはパルプ紙のを使っていましたが、物価も上がっていてトイレットペーパーの価格も上がってきたことで節約するために再生紙のトイレットペーパーに切り替えました。それによって月にして約1500円ほどは節約することができました。トイレットペーパーの再生紙はパルプ紙よりも割安なので節約には最適でした。(40代会社員)

トイレットペーパーの材質だけでこんなに違いが出るんですね!

月1500円はでかい♪

スマホのバッテリーを交換して機種変更時期を延ばす。機種はiPhoneSE2、2年半使用しバッテリーが劣化したので機種変しようと考えましたがiPhone SE3は機種代で62800円現在使用中のiPhoneをバッテリー交換した場合は11000円でしたので迷うことなくバッテリー交換しました。これで51800円の節約、また2年ぐらい使う予定です。(30代会社員)

アプリを頻繁に使うと厳しいかもだけど電話としてだけならなんとかできるかも?

それでも4年半は中々の猛者w

旦那の髪をセルフカットしています。美容院にいくと一回5000円くらいかかります。一度3000円のバリカンを購入し、そこから費用は一切かからないので実質一回分くらいの美容院代で済み、永遠に無料みたいなものです。(20代主婦)

安いところなら1000円くらいだけど確かにそれならバリカンで家族にやってもらえるなら実質タダ!

何気に男でも高くつくんですよね

私のよく行う節約方法をいくつか紹介します。1、漫画や教科書などはフリマアプリなどで中古品をまとめ買いする。私の経験ではまとめ買いの方が比較的安く購入できます。2、一駅分歩いて移動する。遅刻が減る上に週に3回、月に何回と回数を重ねれば意外と有効な節約方法です。3、買い物は現金ではなく、ポイント還元などプラスアルファがあるもので行う。実質的に出費を抑えることができます。(20代学生)

教科書など使用期間が決まっているものは確かに中古でもいいかもしれませんね

手放す時のことまで考えて買った金額と売った時の金額の差を小さくすれば実質的に安く抑えられるし投資に近い考え方ですね

こうした小さな積み重ねが大切!

今回は50名の方に協力いただき様々な節約方法を紹介してきました。

  • 節約の基礎
  • やりこみ度の高い猛者
  • 簡単だけどなぜか思いつかなかった盲点

様々な節約法があり私自身かなり勉強させてもらいました。

当然ながら全てを試す必要はありませんが、もし1つでも良いなと感じたものがあれば是非試してみてください。

また、今回紹介された以外の節約方法などあればコメント欄にて募集しておりますのでどしどし書き込んでいただければ幸いです。

頂いたコメントには可能な限り私もコメントを返させていただきます♪

元手取り14万保育士。
怪しいビジネスに引っ掛かり100万程の貯金を失う。
さらに結婚前に貯金はなく妻にウエディングドレスや指輪をプレゼントすることができず…
そんな私についてきてくれた妻にもうお金のことで我慢や不自由はさせたくない思いで一念発起
貯蓄や投資等資産運用や収入アップにつなげる勉強開始。
無理せずお金を貯められる家計を構築
毎月15万程投資で100万円の壁は1年で達成。
次の目標は2026年までに1000万の壁

Evaをフォローする
節約
シェアする
Evaをフォローする

コメント