当サイト記事内に広告を含む場合がございます

収入を上げて入金力UP おすすめ副業とはじめ方

収入を上げるおすすめ副業 Uncategorized

「貯蓄がしたいけど借金(奨学金、ローン)があって中々回せる余裕がない」

「一応少ない金額から貯金は出来てはいるけど正直物足りないもっと入金力を上げたい」

「将来FIREやサイドFIREを目指していきたい」

今回はそんな方向けにおススメの副業とその選び方、始め方を解説していきます。

今までにも貯蓄をする上で必要な

  • 家計管理の方法
  • 固定費の見直し方法
  • 変動費のコントロール方法

等を解説してきました。

また、少ない金額からでも貯蓄を継続していくことの意味に関しても解説してきましたが、

  • 様々な理由で支出を収入の範囲に収めるのが精いっぱいで貯蓄に回せるお金が少ない
  • もっと大きく資産を増やしていきたいから入金力を上げていきたい

このような悩みをお持ちではありませんか?

投資も貯金も収入より支出が低くなければ貯まりません。

「どうしても支出を収入の範囲に抑えるので精いっぱい」

こういった場合には収入を増やしていくことで入金する余裕を作っていく必要があります。

今回の記事では収入を上げるうえでおすすめの副業を解説

この記事を通して自分に合った収入を上げるための副業を探すことができます。

副業の選び方

自分が既に持っているもので始める

あなた自身が既に持っているスキルやノウハウがある場合はそれを活かした副業を選ぶのもおススメです。

  • 簡単なイラストが描ける
  • 地元のおいしいお店をよく知っている
  • 文章を書くのが好き
  • 趣味で物を作っている(アクセサリ、小物、等々)

趣味や今まで行ってきたことなのでリサーチの手間がかなり減ります。

1からノウハウや商品知識を仕入れてマーケティングまでやるのはすごく大変

そのため最初のハードルを抑えることができます。

でも私より上手い人や詳しい人なんていっぱいいるし…

そう感じるかもしれません

ですが最初は皆素人です。

まずは第1歩を踏み出して試行錯誤しながら自分のスキルや魅力を伸ばしていきましょう。

まずはやってみない事には始まりません。

興味関心が高く継続できるものを副業にする

仮に今副業に活かせる物やスキルを持っていなければ自身興味関心が高く無理幕継続できるものを行いましょう。

副業は最初は基本的に稼げません。

思うように収入が上がらなくても継続し、スキルや実績を身に着けていくことで稼げるようになっていきます。

その間ひたすらトライ&エラーをひたすら繰り返していく根気が必要になります。

そのため自身が好きで興味関心があることの方が心理的ハードルが下がります。

おすすめ副業

楽天ROOM

楽天ROOMは楽天が運営するSNSで主に楽天市場の商品を紹介し購入してもらう事で報酬がもらえます。

画像参照元:公式サイトより

単価が低いため大きく稼ぐ事については大変になるものの

  • スマホがあればできるため最初のハードルが低い
  • ユーザーは楽天会員なため顧客の購入ハードルが低い

といったメリットがあります。

その為

  • PCを持っていない方
  • 自分で稼ぐっていうのがイメージできなくて怖い

そんな方が最初に取り組むのにもおススメです。

また、条件を達成することでランクが上がる制度があります。

ランクに応じてもらえるポイント還元率を上昇させることができます。

始め方も

  1. 楽天の会員登録
  2. アプリをインストール

のみでインストールしたら後はおすすめ商品をSNS感覚で投稿していくだけ

売り上げを伸ばすコツは

  • 楽天市場のセールの前日から当日に特に力を入れる
  • オリジナル写真を入れていくことで実際に使ってみてのレビューと信頼を持たせる
  • 比較的アクセスの多い時間を狙って投稿する(19:00~21:00等)

ブログ・アフィリエイト

ブログやアフィリエイト(以下ブログ)は知りたい事、解決したいことがある読者に向けて悩みを解決できる情報や商品を記事として提供する副業です。

ブログを始める手順としては

  1. テーマを決める
  2. レンタルサーバーを契約
  3. ワードプレスとサイトの設定を行う
  4. ASPやグーグルアドセンスに登録する
  5. 記事を書く

という流れになります。

まずは自分に書けそうなテーマを箇条書きで手あたり次第リストアップしましょう。

そしてASPというブロガーと広告を掲載してほしい会社との橋渡しをしている会社を覗いてみて自分の記事に使えそうな案件があるか探してみましょう。

ASPにもいろいろな会社がありますが最初は案件数も多いA8ネットがおススメです。

初心者でも安心のサポート!アフィリエイトを始めるならA8.net

書けそうって言われても全然イメージできないよ

どんなことが記事になるの?

そんな方はこちらの記事を参考にすると先輩ブロガー40名以上のブログをジャンルごとに紹介しているのでこれを見てみるとイメージがしやすいかもしれません。

小さな事であっても「こんな悩みがあったけどこうしたら解決できた」そう思えるものなら何でも記事にすることができます。

クラウドソーシング

Webライティングイラストレータープログラミング自身のスキルを活かして仕事がしたい人と仕事を頼みたい依頼主のマッチングを行ってくれるサービスを利用して自身のスキルを売る副業です。

主なクラウドソーシングとしては

  • ココナラ
  • Lancers(ランサーズ)
  • CrowdWurks(クラウドワークス)

の3つが有名

え?私そんなスキルないんですけど…

と思われるかもしれませんが初心者向けの案件も多数あります。

そういった案件では単価は低いながらもフィードバックで客先から訂正などを指示してもらえるのでそこでスキルを積み上げていくことができます。

当然最低限の基礎は学んでおく必要はあるけどね

WebライターならWebライティングの本を何冊か読んでおくといいかも

ハンドメイド作家

アクセサリーや小物、趣味のアイディア商品などを自作販売する副業になります。

商品を作成したらサイトにUPして注文を受けたら梱包して郵送の流れで収入を得ます。

販売方法例
  • minne
  • BASE
  • メルカリ等のフリマアプリ

仕入れや輸送コスト等の金銭面や輸送の際の梱包と顧客対応などのハードルはあります。

ですがある程度売れてくると自身のブランドが持てるようになったり好きな事を仕事にできるのでおススメ。

副業の勉強方法

副業の勉強方法

興味がある副業はあるけど私完全未経験

どうやって勉強したらいい?

おススメ勉強方法

  1. 書籍やブログ、YouTubeで基礎を学ぶ
  2. 基礎を学んだら既に収益を出している人を研究

どんな副業でも最低限知っておくべき知識は存在します。

スクールに通うのも1つの手段ですが最近は書籍YouTubeブログ等お金をかけなくても学べる教材が充実してきています。

初心者のうちはこれらを活用するのがおススメです。

note等情報商材を販売している場合もございますがそちらについてはあまり初心者にはお勧めしません。

理由としては記載されている情報の良し悪しは最低限知識を持って読まないと判断がつかないから

情報商材の中には値段に見合わない物が販売されているケースがありその内容を初心者が見分けるのは非常に難しいです。

そのため最初は書籍やYouTube、ブログ等費用が掛からない方法から試していくことをお勧めします。

ある程度基礎が分かってきたら既に収益が出ている人から学びましょう。

  • プロフィールやポートフォリオの書き方
  • 文章の構成や書き方
  • テーマやターゲットの絞り方等
  • 写真を撮るときの工夫

等より実践的な部分を自分と比較して学ぶことができます。

当然完全に真似してしまうとトラブルに発展するのでいけません

ですが競合や自分より成果を出している人を研究して自分に足りていない事は何かを研究していくことは成果を出していく上では必要になります。

副業を始めるにあたって一番大切な事

どんなことに気を付けたらいいのかな?

何が必要なんだろう?

副業によって必要な道具やスキル等は変わってきますが共通して大切なものがあります。

それは顧客の信頼

  • 記事を読んでくれる読者
  • 仕事を発注してくれる顧客
  • 商品を購入してくれるお客様

どのような形であれ顧客からお金をいただくことで収益を得ます。

その為顧客からの①信頼を得る事②信頼を守る事この2点は最重要

お金をもらうために始める副業ですがそのためには顧客に価値を与えられる物を作る必要があります。

ですが初心者のうちはまだスキルも高くなかったり、実績もなくて信頼を得るのが難しく感じてしまうこともあるかと思います。

なので初心者のうちは特に当たり前のことを徹底的に行いましょう。

意外とこれができる人は少なく、技術レベルが多少低くても人として信頼できるという評価が他者との差別化になります。

当たり前と言っても人によって価値観は違いますがここでの当たり前とは

約束を守る
  • 納期を守る
  • 頼まれて引き受けたものは確実に遂行する(できないことはできないと伝える)
報連相を行う
  • 事情があって予定していた納期などに不都合が出てしまったときは出来るだけ早く連絡(謝罪、相談)する
  • 顧客に頼まれた仕事であれば勝手な判断はせずこまめに確認

※あなたが良いと思う物は顧客にとって欲しい物とは限らない

顧客を大切にする
  • 生み出す商品には自分の作りたいものではなく、顧客が求めているものを作る
  • 顧客の時間やお金を自分の物と同じくらい大切に扱う

こういった内容です。

あなたがお客として物を買う時にどんなにいい商品だったとしても

  • この日に欲しいと言っていた商品がその日までに届かない
  • 買った商品と違う物が届く
  • 買った物がすぐに壊れて使えない
  • 問い合わせをしても無視されたり適当に流され時間を無駄にする
  • 簡単に引き受けておいてやっぱり無理でしたと後になって言われる

このような対応をされたらどんなにいい商品でも買いたいとは思わないのではないでしょうか?

スキルが低いのは始めたばかりの以上仕方ありませんそれを踏まえて単価を下げて仕事をこなし、実績とスキルを積み上げていくことで改善はしていきます。

実際仕事を発注している方も最も求めているのは当たり前のことを当たり前にしてくれる事

クラウドワークスやランサーズで大量に外注を採用している人は、上記に「めっちゃわかるw」と納得してくれるはず。

採用される極意をまとめると、

  • 文章をちゃんと読む
  • 募集ジャンルと合うものに応募する
  • ちゃんとコミュニケーションをとる
  • できると嘘をつかない
  • 納期を守る
  • 報連相する
  • 納品前に細かくチェックする
  • 本当にMTGが必要な場合以外はテキストで
  • お礼を言う

つまり、「当たり前のことを当たり前にやれ」ってことだ。

下記ツイートより引用

コメント欄にも共感の声がいっぱい来ていたよ

仕事は信頼が無ければ、お金は価値が無ければいただけません。

駆け出しでノウハウやスキル面で他より劣っているからこそ誰でもできる、けど見落とされがちな当たり前を徹底的に行っていきましょう。

商品の完成度も勿論大事ですが誰から買うのかも同じかそれ以上に重要な場合があるという事をこれから副業を始めるなら頭に入れておきましょう。

元手取り14万保育士。
怪しいビジネスに引っ掛かり100万程の貯金を失う。
さらに結婚前に貯金はなく妻にウエディングドレスや指輪をプレゼントすることができず…
そんな私についてきてくれた妻にもうお金のことで我慢や不自由はさせたくない思いで一念発起
貯蓄や投資等資産運用や収入アップにつなげる勉強開始。
無理せずお金を貯められる家計を構築
毎月15万程投資で100万円の壁は1年で達成。
次の目標は2026年までに1000万の壁

Evaをフォローする
Uncategorizedマネーリテラシー
シェアする
Evaをフォローする
EVAブログ

コメント