当サイト記事内に広告を含む場合がございます

月1000円以上の節約に!?おススメクレジットカードとその使い方解説

ポイントが貯まりやすい おススメクレジットカード  楽天カードの使い方・始め方 Uncategorized
この記事がおススメの人
  • クレジットカードを作る予定なんだけどおススメが知りたい
  • 楽天カードをお得に活用する方法が知りたい
  • 楽天カードの発行手順や必要なものが知りたい

キャッシュレス化をするにあたり必要なクレジットカード

せっかくならポイントが貯まりやすくいお得なカードを使いたいですよね

もし普通に生活するだけで月1000ポイント以上普通に貯まったら…

格安SIMならスマホ代が半分、人によっては全額が賄えてしまいますね

今回はそんな方に向けてポイント還元の点で非常に優秀な楽天カードを紹介していきます。

今回の記事を読むことで次のようなことが分かります。

  • 楽天カードの月に1000円分以上お得になる使い方
  • ポイントを期限切れで無駄にしない為のお得な使い方

この方法を活用することで私は月に1000ポイント以上が入ってきていていますので是非参考にしてみてください。

楽天ポイント獲得推移

年会費無料でポイントがザクザク貯まるお得なカードお申し込みはこちら

楽天カードとは?

楽天ポイントが貯まるクレジットカード

楽天カードは利用料金に応じて楽天ポイントが付与されるクレジットカードです。

購入分の1~1.5%のポイントが還元されます。

さらに楽天カードの発行は次のようなメリットもあります。

楽天カードのメリット
  • 楽天市場のポイント還元率の上昇
  • 年会費無料
  • 楽天ポイントカードも兼ねる

さらに楽天ポイント自体も楽天のサービスや多くの店舗にて利用が可能で非常に使い勝手がいいのもおススメな理由です。

最近は楽天全体で還元率等改悪も有りますが、それでもなお楽天のポイント還元率は高い水準であると言えます。

  • 楽天ポイントを効率的に貯めたい
  • 生活レベルを落とさずに節約したい
  • キャッシュレス決済を検討している

そんな方は絶対に作っておいたほうが良いクレジットカードの1つです。

楽天カードを使っている人20人に聞いてみた評判

実際の楽天カード利用者に聞いてみた楽天カードの口コミを紹介していきます。

新社会人になりたての頃にクレカデビューで作ってからかれこれ10年近くになりますが、入会ポイントのみならず年会費無料でポイント還元も豊富でこれ以上のクレカは無いです。

現在5種類以上のクレカを所有してますが、楽天カード2枚持ちで事足ります。

ピンチのときは分割払いに助けてもらったり、支払いにポイントが使えたりとこれまでどれだけ得したか分かりません。

独自でポイ活アプリも出ており日課になっており楽天カードさまさまの生活です。

楽天カードを使って日用品の買い物をしているおかげで知らない間にポイントが貯まって
楽天市場で好きな商品をポイントを使って購入できるのが良いです。

楽天カードを日常のメインの決済のクレジットカードとして使用しています。

楽天市場での買い物だけでなく様々なポイントの獲得方法があり、還元率が高いと感じて重宝しています。

また楽天ポイントと楽天pay、楽天キャッシュ、楽天edyとの連携もスムーズで好きな支払方法が選択できるのも魅力で、楽天モバイルを含めて大きな経済圏が形成されていると思います。

私は良く、セキ薬局で買い物をしますが、その時、セキ薬局のポイントと、楽天のポイントが両方付き、とても得した気分になります

とても良いカードだと思います。

楽天カードを5年程利用しています。楽天カードは「楽天証券」「楽天美容」といった連携をすることにより、通常ポイントよりポイント換算率がアップするのでありがたいです。私は3.5倍ポイントで、あまりポイントを活用することは少ないのですが、5,000円分くらいは溜まって、楽天市場で買い物をする時に利用しています。

楽天カードをメインに利用しています。
5日10日の日にはポイント5倍、お買い物マラソンなどポイント還元が良い日までに選んでカートに入れるというのを繰り返しています。

今年はその貯めたポイントで自動車税を払いました
楽天ペイアプリを使えばスマホひとつで買い物にも行けるので荷物も少なくなりました。
デメリットは楽天ペイなどのクーポンが少ない事とLINE登録などでできるポイントプレゼントダーツが1回も当選したことがないことです。楽天歴長いですが当選しているひといるのかなと思う時もあります。

年会費が無料のクレジットカードとしては使い勝手は良いです。

特に楽天を日頃から利用しているとポイントデーなどがあるのでポイントがザクザクたまります。

ただし旅行保険付帯に関してはあまり十分ではないのでもう少し充実させてもらいたいです。

費用が無料で扱えることで、元手を気にして使用方法を考える悩みがなくて良いです。

カード会員を対象としたポイント還元アップのキャンペーンが多く設けられるのでお得感があって良いです。

カードポイントに無期限のもの、期間限定のものの二種があり、そこはややこしいと思います。

基本的に生活費の支払いはすべて楽天カードを使用している。

ただし2年ほど前から公共料金の支払いのポイント還元率が0.2%に改悪されたので、電気・ガス・水道代だけは別のカードにしている。

楽天Payも楽天カード支払いにしているので、公共料金以外のほぼすべてを楽天カードで決済している。

また、楽天市場での買い物は毎月18日は市場の日でポイント還元+3倍となるので、ネットの買い物は18日にまとめてするようにしている。

これらを合わせて、毎月2000ポイントくらいは付与されている。

日用品の購入や固定費の支払いはもちろん、外食する時も楽天カードを使っているので毎月最低1000ポイント以上たまります。

平均すると毎月1500~1800ポイントくらいになります。たまったポイントは楽天市場や外食の支払いに使うことが多く、たくさんポイントがたまった月は趣味のアイテムを購入したり、ちょっと贅沢な外食をして楽しんでいます。

楽天ポイントはためやすく、使い道も豊富なのでメインカードにぴったりです。

とにかく普通に街のお店で買い物しても、楽天市場で買い物してもポイントがザクザク貯まるところがすごく気に入っています。

使える店も多いので、使い勝手もいいです。

楽天市場で買い物をするときに、買い回りキャンペーンで楽天カードを利用するなどして、ポイントを貯めています。

また、毎月5と0のつく日は、楽天市場での楽天カード利用でポイントの付与倍率がプラス2倍になるので、できるだけその日に購入するようにしています。

楽天市場での利用により、毎月最低でも500ポイントは付与されています。

ただし、電気、ガスや水道料金での利用の場合は500円毎に1ポイントしか付与されないため、利用はおすすめできません。

楽天カードは楽天グループのポイントプログラムである楽天ポイントがたくさん貯まるため、利用者はお得感を感じています。

楽天のオンラインショップや提携店舗での利用時にポイントが貯まり、貯まったポイントを商品購入に利用することができるため、実質的に割引になります。

元々、楽天市場でショッピングをする為に楽天カードを申し込みました。
カード作成だけでポイントがもらえるのですが、期間限定で付与ポイントがUPされていた時期に作成しました。
ショッピングだけで利用していましたが、今では日常の実店舗のドラックストア・ガソリンスタンド・コンビニでもポイントが付与されるのでジャンジャン利用しています。
そして、楽天ペット保険や楽天証券も楽天カードに紐付けをしもポイントを増やしています。
管理もアプリでできたり、カードの支払いにポイントを利用出来たりととても便利なカードだなと実感しています。

通常のポイント還元率も高いですが、楽天関連のサービスでは更に還元率が上がるキャンペーンを様々に開催されているので、楽天ユーザーの自分としては効率的にポイントを貯める事ができ、非常に助かっています。

元々、楽天銀行に口座を持っていた事が、きっかけで楽天カードを作りました。買い物は楽天市場と決めているので楽天カードを利用するとポイントが簡単に貯まります。

そしてスマートフォンも楽天モバイルなので貯まったポイントをショッピングだけじゃなく携帯電話の支払いにも利用できるので、とても助かっています。

私のように楽天をよく利用する人は楽天カードを作る事をおススメします。

楽天カードは買い物に便利です。

現在は2枚目も作成し使い分けています。

ネットで買い物をするときに、このカードがなければ困ります。

楽天市場でほしいものを探し、楽天カードで決済します。

買い物履歴もありますので、以前購入し良かったものもすぐにリピートできます。

2枚目は毎月発生する支払い専用にしています。

支払いが発生すると必ずメールが来るので、とても安心です。

楽天市場での利用で獲得ポイントが2倍になったり楽天証券で商品の積立購入に利用できてポイントを得られるのでどんどんポイントがたまることがメリットだと思う。

メリット

  • 楽天銀行と連携させて引落口座に設定すると振込手数料無料回数や入出金手数料無料回数が優遇される。
  • 楽天ポイントもたまりやすくなる。
  • 楽天市場での買い物をよくするので、毎月数千ポイントは貯まる。

デメリット

  • キャンペーンが多くて、お得に利用しようと考え出すと面倒くさく感じてしまう。
  • ついついポイント欲しさに余計な買い物迄してしまう。

楽天銀行の口座を持っていたため、キャッシュカード兼用で楽天カードを作成しました。

付与されるポイントも、永続的に付与されるものもありますが、セールなどで特別ポイントとして付与されるものは、期間限定利用のポイントが多いため、注意していないと失効してしまうことが多くあります
街中でポイントカードとして提示をすることもあります。

ほとんどの場合、楽天市場、楽天カード、楽天ポイントカード、楽天銀行など、様々なアプリから表示できるのですが、たまにログアウトしていて、レジ前でまごついてしまうことがあります。

楽天ポイントの効率的な貯め方

キャッシュレス化

楽天カードは利用料金に対して1%のポイント還元が受けられます。

そのため生活費の支払いをキャッシュレス化することで多くのポイントを受け取り事ができます。

仮に月の生活費が10万円なら1000ポイント受け取れるよ♪

またその際に楽天カードと楽天ペイを合わせることでポイント還元率が1.5%に上昇させることができます。

私は現金は持ち歩かず完全にキャッシュレス化しているので月に1000円以上安定してポイントを貯めることができています。

「キャッシュレス化するとお金を使っている感覚が無くて使いすぎてしまうかも」

そんな悩みもあるかもしれませんが

  • 明細がアプリでいつでも確認が可能
  • マネーフォワード等家計簿アプリとの連携が可能

この2点から定期的に見直しを行うようにすればこうした悩みも解決可能です。

キャッシュレス化を行うことで家計簿が自動化されるうえにポイント還元により事実上の節約が可能になるので取り入れない手はないですね。

楽天市場を活用する

楽天市場で楽天カードを使って買い物をすることでSPUというポイントアップシステムにてポイント倍率を上げることができます。

SPUは楽天のサービスを利用し条件を達成することで楽天市場でもらえる楽天ポイントの還元率を上昇させることができるプログラムの事

【楽天市場】SPUとは|SPU(スーパーポイントアッププログラム)
SPU(スーパーポイントアッププログラム)の基本情報について知りたい方はこちら。楽天市場のポイントキャンペーンと合わせたさらなるポイントアップや、月内さかのぼっての適用など。もれなくおトクをGETしよう。

※公式ホームページ

このSPUは楽天で行われる各種イベントとも併用して利用が可能なためそのタイミングで日用品など必要なものをまとめて買っておくことで大きなポイント還元を得られます。

おススメ楽天市場のイベント集

お買い物マラソン

2ショップ以上で買い物をすることでポイント還元率を上昇してくれるイベント

※最大10ショップで10倍

1ショップ当たり1000円以上の条件有り

(要エントリー)

5と0のつく日

毎月5と0のつく日にポイント還元率を2倍(2%)上昇させてくれるイベント

お買い物マラソンと併用可能なため両方が被ったタイミングで買い物をするのがおススメ

(要エントリー)

スーパーDEAL

こちらは購入金額の10から50%分のポイントを還元してくれるサービス

こちらは毎日開催していますが時期によって対象商品が変わります。

楽天市場にてスーパーDEALで検索するとみることができます。

こちらも「5と0のつく日」や「お買い物マラソン」と併用することができます。

これらのイベントやサービスを上手く活用し、必要な日用品などをまとめて購入することで定期的に大きなポイント還元を受けることができます。

ポイントを無駄にしない為の活用法

楽天に限らずポイ活をしていてせっかく貯まったポイントが期限切れで失効してしまった経験はありませんか?

せっかくのポイント還元率の高さも使わなければ無いのと同じ

ここでは期限を意識しなくても自動的にポイントを有効活用してくれるサービスを紹介していきます。

楽天モバイルを活用する

楽天モバイルの支払いは楽天カードを利用することで楽天ポイントが使用可能です。

毎回設定する必要もなく1度設定すれば自動的に使用してくれるのでポイントがいつの間にか期限切れという状況を避けることができます。

楽天モバイル自体が使用料金も安いので画像の様にポイントだけでスマホ代が完結するなんてことも可能になりおススメです。

楽天電気を活用する

楽天電気も楽天カード利用で楽天ポイントで支払いができるうえに自動で使用してくれる設定が利用可能です。

申し込みは楽天電気のホームページから先月の検針票をもとに必要事項を記載して送信するだけで自動的に切り替わります。

解約手続きも申し込み時に自動で行ってくれるため手間いらず

でも料金はどうなの?

という方は公式サイトにて料金シミュレーションが受けられるので電気代が安くなるか確認してみましょう。

楽天カードの申し込み方法

楽天カード発行時に必要な物一覧
  1. 本人確認書類:運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど
  2. 楽天ID:楽天会員以外でまだIDを持っていない方はメールアドレスでOK
  3. 引き落とし口座情報

申し込みは専用ページに移動し、必要事項の記入と本人確認書類を提出することで可能です。

注意点

楽天プレミアムカードやゴールドカードは年会費がかかります。

内容は楽天ポイントを利用したせどり等を視野に入れた方向けになっているので普段使いの方は選択しないようにしましょう。

  • 年会費無料で作っておく分にはコストはかからない点
  • 作成には審査など時間が必要な点

この2点から、まだ使うか分からなくて悩んでいるという方もとりあえず作っておくことはおススメ

下記に申し込みページに移動できるリンクを用意しているのでよろしければご利用ください。

楽天カード新規入会

元手取り14万保育士。
怪しいビジネスに引っ掛かり100万程の貯金を失う。
さらに結婚前に貯金はなく妻にウエディングドレスや指輪をプレゼントすることができず…
そんな私についてきてくれた妻にもうお金のことで我慢や不自由はさせたくない思いで一念発起
貯蓄や投資等資産運用や収入アップにつなげる勉強開始。
無理せずお金を貯められる家計を構築
毎月15万程投資で100万円の壁は1年で達成。
次の目標は2026年までに1000万の壁

Evaをフォローする
Uncategorizedマネーリテラシー
シェアする
Evaをフォローする
EVAブログ

コメント