- 楽天のサービスを活用していて楽天ポイントがより多くもらえると嬉しい
- キャッシュレス化を検討中の方
今回の記事では楽天Payについて
- お得なポイント
- お得な使い方
について解説していきます。
当ブログではキャッシュレス決済についてたびたび語ってきていますが楽天Payと楽天カードを上手く組み合わせることで獲得ポイントが大きく変わってきます。
無駄なくポイントを獲得するための方法を解説していくので是非最後までお付き合いください。

この記事を書いた人
- 楽天経済圏に移動して2年
- 年間6万ポイント以上を2年連続で獲得
こちらの楽天Payの公式ページからダウンロード可能
チャージと支払いのポイント2重取り
楽天Payはチャージ時と使用時の両方でポイントの還元を受けることができます。


5000円チャージで25ポイントだから還元率は0.5%だね♪


購入時のポイント還元は通常と同じ1%!
こうした点から購入時楽天Payが使用可能な場面では楽天Payを使用することでより多くのポイント還元を得ることができるようになります。
私の2023年4月の楽天Payからの獲得ポイントは236ポイント
内100ポイントがチャージ時の還元になるので1.5倍以上の差が生れます。

たった100ポイントかもしれないけど登録して財布の代わりにスマホを出すだけでお得になるよ♪
チャージ時の還元を受けるためには楽天カードから楽天Payにチャージする必要があります。
楽天カードについてはこちらで解説しているので参照下さい
各種公共料金の支払いもできる
楽天Payを使えば各種公共料金や税金の支払いも行うことが可能
①楽天Payを開いたら請求書払いの項目をタップ

②請求書のコードを読み取るをタップしてバーコードを読み取る

これで支払いを行うことが可能です。
電気料金などクレジットカードの自動設定が利用できる場合はそちらの方が楽ですが税金など一部クレジットカードで支払いができない場合に使用することで次のようなメリットがあります。
- コンビニや市役所に行かなくても自宅から支払える
- 楽天キャッシュでの支払いになるのでチャージ時のポイント還元が受けられる

「疲れて帰ってきたら支払い間近の請求書が…」
「でも疲れたし家から出たくない」
そんな時ってあるよね
個人に対する送金も可能
飲み会や合同でのプレゼントなどで集金があるけど遠方で直接渡すのが難しいそういった場合に楽天キャッシュという形にはなりますが送金も可能です。
①ホーム画面上部のメニューバーから『チャージ・送る』を選択して楽天キャッシュを送るをタップ

②連絡先を同期して送りたい相手を選択
の流れで送金が可能となります。

ただし送金の際には相手の承諾を得てからにしよう!
相手が楽天キャッシュを受け取れるとは限らないよ…
お得なクーポンが受け取れる
楽天Payでの支払い時に使えるお得なクーポンを配布しています。

料金の割引はもちろんポイント還元率上昇など様々な特典が受けられます。

お得な特典盛りだくさんの楽天ペイはこちらの楽天Payの公式ページからダウンロード可能
コメント